お知らせ|東京都内、大田区蒲田駅のひるま甲状腺クリニック

〒144-0051東京都大田区西蒲田7-48-3-2F
Tel.03-3731-3328
WEB予約 インスタグラム
ヘッダー画像

お知らせ

お知らせ|東京都内、大田区蒲田駅のひるま甲状腺クリニック

    • 2025.10.15
    • 新着記事

    院長の記事がYahoo!ニュースに取り上げられました

    甲状腺を摘出した後は生活にどのような影響が出るのか、蛭間重典院長が解説した記事がYahoo!ニュースに取り上げられました。

    甲状腺の手術を検討されている方には、ぜひ一読いただきたく存じます。

    →記事内容はコチラ

    • 2025.10.02
    • 活動報告

    糖尿病専門医の先生方に向け甲状腺の講演をしてきました

    今回は糖尿病専門医の先生方に向けて甲状腺の講演をしてきました!
    専門は違えど同じ慢性疾患を扱う医師として通ずる課題があったと思います。
    スライド100枚越えてしまいましたがなんとか時間内に収められました。。

    引き続き講演・講義・セミナー・執筆などなどご依頼は随時受け付けております。
    s.hiruma@hiruma-thyroid.comまでお気軽にご相談ください。

    • 2025.09.25
    • お知らせ

    プライベート外来 about VIP consulting services

    これまで紹介制であったプライベート外来を一般開放します。

    同日のクリニック診療時間を変更するため、事前にお電話かメールでご相談ください。

    →詳しくは コチラ


    We are opening our previously referral-only private clinic to the general public.

    As the clinic’s consultation hours will be adjusted on the same day, please contact us in advance by email.

    Mail: info@hiruma-thyroid.com

    → For more details, click here

    • 2025.09.25
    • 休診案内

    日本甲状腺学会出席の為、11/28㈮.29㈯は休診

    11月下旬に、日本甲状腺学会学術集会が開催されます。

    院長はNext-JTA(委員会)定例会出席、副院長は演題座長の業務があり11/28㈮.29㈯の2日間は休診とさせていただきます。

    尚、この2日間、診察は行っておりませんが、予約等のお電話は可能です。(金曜9:00-18:00、土曜9:00-14:00)

    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

    →今回の日本甲状腺学会学術集会については コチラ

    • 2025.10.08
    • お知らせ

    10/15㈬午後は16時最終受付

    10/15㈬午後は16時までが最終受付となります。

    当日血液検査結果説明をご希望の際は、初診再診とも15時30分までに受付された方とさせていただきます。

    15時30分以降の血液検査につきましては、後日結果をご説明させていただきます。

    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

    尚、当日16時以降の診察受付は行っておりませんが、予約取得のお電話等は18時まで可能です。


    • 2025.09.24
    • お知らせ

    12/3㈬午後は院長→副院長外来で17時まで診察

    12/3㈬の午後は院長→副院長の外来に変更となります。

    また、17時までの診察となります(診察受付は原則16時30分まで)。

    電話予約などは、通常通り18時まで行っております。

    ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


    • 2025.09.11
    • 活動報告

    医学生に向けて、講義を行いました

    医学生に向けて、甲状腺の講義をしてきました。引き続き次世代の育成にも貢献していきたいと思います。

    • 2025.08.28
    • 新着記事

    医療コラム(甲状腺がんの国際ガイドラインと当院での細胞診検査の流れ)をup

    新規医療コラム(甲状腺がんの国際ガイドラインと当院での細胞診検査の流れ)をupしました。

    甲状腺がんに対する国際ガイドラインの変遷と、当院での診療体制(細胞診検査について)についての記事です。

    詳細はコチラ

    • 2025.08.15
    • 新着記事

    医療コラム(妊娠と向き合う「母性内科」──母性内科診療プロバイダーとは)をup

    院長が母性内科診療プロバイダーに認定されました。

    あらためて母性内科とは何なのかを記事にまとめましたので, ご興味のある方はぜひご一読ください。

    →詳しくはコチラ

    • 2025.08.15
    • 活動報告

    蛭間重典院長が母性内科診療プロバイダーに認定

    これまで多くの妊娠・出産をサポートしてきた実績が認められ、当院の院長が母性内科診療プロバイダーに認定されることになりました。

    当院は、日本母性内科学会において、母性内科外来を開設している施設として登録されております。

    • 2025.08.08
    • お知らせ

    当院が特集された記事のご紹介

    当院が特集された記事についてご紹介します。

    ・アットクリニック

    ・医師道

    ・クリニックTV

    ご紹介いただいたアットクリニックさまWeBridgeさまクリニックTVさま、ありがとうございました!



    • 2025.07.10
    • 活動報告

    医学生に向けて、講義を行いました

    院長は、定期的に医学生への講義や医師向けの講演なども行っています。

    先日の講義の様子を写真に撮ってきました。

    • 2025.07.03
    • 新着記事

    医療コラム(メルカゾールの副作用、急性膵炎を追加)をup

    新規医療コラム、メルカゾールの副作用追加について、をupしました。

    急性膵炎の副作用に関しての記事です。

    詳しくはこちら

    • 2025.06.24
    • 新着記事

    新規医療コラムをupしました

    定期的に医療コラムを掲載しております。

    よろしければぜひご覧ください。

    詳しくはこちら

    • 2025.06.23
    • お知らせ

    女性医師をご希望の方へ

    木曜日は検査から診療まで、すべて女性スタッフとなります。

    ご希望の方は木曜日の受診をご検討ください。

    • 2025.06.03
    • 休診案内

    夏季休診につきまして

    8/13(水)•8/14(木)を休診とし、8/10(日)から8/14(木)まで夏季休診といたします。
    8月半ばに受診をご希望の方は、前後の日程での受診をお願いいたします。
    ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

    • 2025.05.31
    • 休診案内

    7/14㈪午前のみ休診(午後通常診療)

    7/14㈪の午前中は、医療機器整備のため、休診とさせていただきます。

    なお、午後は通常診療を行っております。検査予定の方は13時30分よりご来院可能です。

    よろしくお願い申し上げます。

    • 2025.05.31
    • お知らせ

    朝8時30分より受付・検査開始

    2025年6月より、受付・検査の開始時間を、朝8時30分からといたします。

    午後は13時30分より受付・検査を開始しております。(土曜日はお昼の休診時間はありません)

    朝9時からの診察をご希望の方は、ぜひご利用ください。(診察開始時間は朝9時となります)

    • 2025.05.14
    • お知らせ

    甲状腺ドック(甲状腺検診)の開始

    患者さまのご要望にお応えし、甲状腺ドック(甲状腺検診)を始めました。

    一般的な検診と異なり、診察及び結果説明を甲状腺専門医が行います。

    大田区や品川区、川崎市で甲状腺専門医による甲状腺ドック(甲状腺検診)をご希望の方はぜひご検討ください。

    詳しくはこちら


    • 2025.05.13
    • お知らせ

    診療報酬に関する掲示

    令和66月診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてホームページに掲載いたします。

    〇明細書発行体制等加算について

    当院では医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております。明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、受付へお申し出ください。


    〇一般名処方加算について

    当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しております。現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方せんを発行すること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

    一般名処方とは、お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。


    〇医療情報取得加算について

    当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。正確な情報を取得・活用するために、マイナ保険証によるオンライン資格確認の利用にご協力をお願いいたします。国が定めた診療報酬算定要件に伴い、202412月からマイナ保険証利用の有無にかかわらず初診料または再診料に加えて「医療情報取得加算」を算定いたします。


    〇医療DX推進体制整備加算について

    当院は医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。

    ・オンライン請求を行っております。

    ・オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧または活用して診療できる体制を実施しています。

    ・マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

    ・電子処方せんの発行や電子カルテ共有サービスなどの取り組みを実施してまいります。(今後導入予定です)